2009年12月30日水曜日

ズームレンズの画質#1

私を単焦点の沼に引きずり込んだ「事件」が今秋ありました。


2009/11/02 只見線 会津宮下~早戸

一見何の変哲もない写真。しかしよく見てみると・・・

2009年12月29日火曜日

3GbpsならSATA2という誤解

これずっと気になっていました。が、ようやく明快に解決しました。

参考「■大原雄介の最新インターフェイス動向■ Serial ATA 3.0編その2」http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/interface/20090630_298387.html

とてもわかりやすいです。

2009年12月24日木曜日

インフが出ない

インフってインフルエンザの症状ではなく、インフィニット(infinite)つまり∞のこと。

写真撮影の際に風景画等でピントを無限遠に設定することがあります。この「無限遠のピント位置」を略してインフと呼ぶことあります。それが出ない、つまり無限遠にピントが合わないという話。

2009年12月21日月曜日

米坂線団臨「ありがとう米坂線国鉄気動車号」詳細

以前の速報以来放置していた米坂線の団体臨時列車について。

 

これは先日の速報に載せた写真の後に振り返って撮影したもの。
前日の状況からキハ58のほうは臨時幕と判明していたので、これを先頭とするほう(つまり復路の撮影)はそこまで魅力的でないと判断。仲間共々是非52の顔を!ということで早々にこの撮影場所と決めて向かいました。

2009年12月19日土曜日

HGSTの2TBを導入

厳密には導入は未だですが、秋葉原で買ってきました。


やっぱりどんなものでも開封前のドキドキ感はたまらない?

2009年12月14日月曜日

米坂線団臨撮影結果速報

米坂線で走った団体臨時列車を撮影した結果の速報です。を略して「米坂線団臨撮影結果速報」

中央線の高架切り替え記事シリーズは終わっていません(そのうちこっそり終わらせます)が、次のネタが来たので掲載します。本項の詳細は後日。


先頭(米沢方)からキハ52−137(国鉄一般色)+キハ28−2371(国鉄急行色)+キハ58−1022(国鉄急行色)でした。

2009年12月9日水曜日

寒そうな朝

なんだかとても寒い朝だったので庭に出てみると、随所に本当に寒かった痕跡がありました。


まずは定番の霜柱。

2009年12月6日日曜日

中央線線路切り替え・その8

ようやく武蔵小金井に到着。


まだ使われていないのに車掌が確認するモニタはしっかり点灯。

中央線線路切り替え・その7

もはや終わるのか、このシリーズ。本当は武蔵小金井へ行かねばならないのに東小金井でとんでもない発見をしてしまいました。


あれ?

中央線線路切り替え・その6

前回は下りホームから数多くの警告を突破し決死の脱出劇を試みました(嘘)。でもあの警告の多さには感激です。今回は前々回の「謎の通路」の解決と南北を結ぶ地下通路について述べます。


 (写真は前々回の記事のもの)左下に見える工事作業用?とも見える通路。しかしなぜか線路に突き刺さる角度で終わっている。

中央線線路切り替え・その5


まったく完結する気配のない線路切り替え前の各駅報告です。前回は二基のエレベータまで紹介しました。今回はこれ(北口の改札付近で見られた表示)から。


あんたでかいよ。大きさといい、わざわざ2回も繰り返すあたりといい、南口よりも相当気合い入ってるし。

ということで今回はいよいよ通り抜け不可の駅構造に迫ります。

中央線線路切り替え・その4

前回に続いて旧線ホームが現役だった頃(って言ってもつい昨日)のレポート。今回は


ここから。

2009年12月5日土曜日

中央線線路切り替え・その3

ようやく武蔵境での撮影が完了し、次はいよいよ東小金井に。



一見特に変哲のないこの東小金井は実は一番ネタに富んでいた。

中央線線路切り替え・その2

前回に引き続き旧線が使用されている最終日のレポート。次は武蔵境駅


突然インパクトのある光景。出口と示された中央の通路は塞がれている。明日になれば開通しているのだが。


ん、あれ?

中央線線路切り替え・その1

久しぶりの話題は究極にタイムリーなもの。偶然友人と出かける機会を得たので、中央線の上り線(国分寺~三鷹)線路切り替え工事に関する事。旧線やら中途半端な駅の状態を見学してきました。まずは三鷹駅付近の新旧線が離合する近辺。


2009/12/05 三鷹駅付近

新線が間近に迫っている。本日で見納めな光景。