2011年3月18日金曜日

東北を支えたい

私は今回、東北で発生したことが、とても悲惨ことだと感じています。一日も早い復興を祈るのは言うまでもないし、これまでにお世話になった人へは身を尽くして応援をしなければなりません。

どのくらいお世話になったか、次の実体験を読んで下さい。助けないわけにはいかないのです。実体験は岩手県ですが、東北はどこもこんなです。絶対に支えなければなりません。


---あれは2007年の秋
ちょうど岩泉線と山田線からキハ52が引退する直前でした。根っからの鉄道好きだった私はこの勇姿を記録するべく岩手県へ通いました。とくに当てもなく、また鉄道利用だったので盛岡をベースに、どうにか活動していたのです。

山田線のハイライトはやはり山間部という思いがありました。駅名で言えば茂市から区界の間です。しかし人家が少なく、また熊の出没も多いことで有名なこの地域。区界は撮影に向きそうな場所では人家がなく、熊のリスク。以後106急行バスにてロケハンするとしばらく人家が少なく、万が一のことを考えると撮影が難しそうな区間が続きます。

区界から峠を下っていき、川内を過ぎたところ箱石という集落があります。線路脇が田畑になっていて人家も多く、食堂があるのでこれはいいという判断をしました。何日も106急行で箱石へ行き、そのたびにお昼は食堂へ行っていました。そこで出会った地元の人。これがすべての始まりでした。


---見ず知らずの人を泊める
こんなさびれた食堂でカメラを持つ人なんて珍しかったのでしょう。数回の話をしていくうちに向こう側も興味を持ち、そしてこれは岩手の宝です。見ず知らずの私を家に泊めてくれるというのです。毎日盛岡からでは大変でしょうというのがその理由。たしかに大変でしたが、それでもいいのか。

次に撮影に出かける前、おそるおそる電話をかけるとうれしそうに、来てくれるのか。じゃあ準備して待っているから。と。これは行くことが私のある種、義務なんだなと思いました。

さてそれまでは盛岡まで戻る必要があるので夕方の列車を撮影したら早々に戻らねばなりません。しかし箱石の集落の中で泊めてもらえるので駅でよければ終列車まで撮影ができます。もちろん撮りました。今までの環境では撮れなかった夕方、そして夜の写真を。


---フォトコンテスト受賞
ここで撮った写真は、これもまた偶然見つけた2008年度の「いわて・平泉観光キャンペーン」の一環であるフォトコンテストへ応募しました。これが入選。


吉報が届くやいなやすぐさま、泊めてくださった家にお礼に行きました。

フォトコンテストの受賞とは別に箱石の集落では「夕方の写真」をとても気に入ってくれました。「箱石駅」という看板が鮮明に記録されていたため、地元では喜ばれたとか。


泊めてもらったお宅から、遠慮がちに何枚かくれないかと言われたので喜んで送りました。泊めてもらったことで撮れた写真がコンテストに受賞、さらに泊めてもらった人を幸せにできてうれしかった。


---すばらしい岩手との付き合い
その後、キハ52が引退したこともあってご無沙汰気味になっていた岩手。でも受賞の吉報を伝えた翌秋は泊めてもらった家の人の親戚、宮古の港からとてもいい秋刀魚をたくさんもらいました。食べきれないくらいいっぱい送ってもらって、揚げたり焼いたり冷凍にしたり。

またちょうど11ヶ月ほど前のこと。昨春は電撃訪問しました。間隔が大きく開いてしまって申し訳なかったのですが、それでも先方はとっても喜んでくれました。そして山菜をたくさん送ってもらってコシアブラにタラの芽、ウドやワラビもあったかなあ。いろんなものをもらいました。

東京ではたいていのものがお金で買えると思っている人は多いようです。でもあんな目の透き通ってどんな調理でも生臭くならない魚。あるいはすごく太いタラの芽は買えません。人情あふれる集落、海の幸、山の幸。


---そして今
こんな岩手、また東北が震災で落ち込んでいます。箱石は宮古と盛岡の間。おそらくは壊滅的な被害はなかったとは思います。でも小規模な被害はあるかもしれません。それに親戚が宮古近辺にいるはずです。でもみんなが無事かどうかは、わかりません。


---これから
まず当面は復興の邪魔をしない。その後、落ち着いてきたらできる限りのことすべてする。具体的な案はこれからじっくり考えていきますが、支えてくれた人たちへ恩返しをしなければならない。たとえば顔を見せることで元気を与える。物だけじゃなくて心で支えていく。元に戻ることはなくても次へ進めるように、そのきっかけとなれるように努力する。安易に「がんばれ」なんて言わない。「"一緒に"がんばろう」と声をかけていく。

みんな、忘れないでほしい

亡くなった人がたくさんいる。遺体はたくさん見つかりつつある。一人ひとりに名前があって、それぞれ家族がいた。数字にすると急に実感がわかなくなる。千人っていうと「1000」だけど、でも想像でいいから千通りの家族・生活を考えるといい。みんなそれぞれの生活をしてた。

―――

生き残った人もたくさんいる。彼らは今が一番大変だ。停電や原発が不安な人もたくさんいるし、それは不安だけど、今日まさに今この瞬間を生きるか死ぬかの瀬戸際で目一杯の人がいる。災害発生後の一週間~10日がつらい。ここが峠に。震災では生き延びてもこのタイミングで亡くなる人は多く出てしまう。悲しいかな、報道されている通り。

―――

被災していない地域では暖房を全部切る。厚着してしのげばいい。買い占めなんかしている場合ではない。健常者は店にたくさんおいてあるポテチで生活すればいい。コーラだけ飲んでいればいい。そこまでやる必要はないけど、そのくらいの覚悟だけはあってもいいと思う。

意味もなく燃料を買いに走る人は、今その燃料のせいで凍えている人がいて、もしかしたら助かった命が助からなくなるかもしれないこと。必要な人はこれは当然こんなこと気にすることないけど、何となく入れておきたくなる人は間接的に命を奪いかねない。

―――

主な被災地は東北。宮城、岩手、福島etc 絶対間違っちゃいない。

だけど長野~新潟も大きな地震があった。山梨~静岡でもあった。たとえ震源地でなくても千葉では液状化で苦労している。原発から直線距離が数十kmの範囲にたとえ避難指示、避難勧告が出ていなくても怯えている人がいる。いろんな方法で生活を壊された人がいっぱいいる。

―――

みんな自分の生活に必死になる。これは当たり前のこと。じゃなかったら死んでしまう。でもそれ以上のことをするときは、遠くどこかで苦労している人のこと忘れてはいけない。本当に今すぐに必要なことか。

―――

できる人ができることをやってほしい。被災地から離れていても精神的に参っている人はたくさんいる。支えられる人が支えてやってほしい。よくこんなことを聞く。「自分よりももっと大変な人がいる」と。これは正しい。だけどだからってひとりで抱えないでいいと思う。

何でもない人がちょっと大変な人を支えて、ちょっと大変な人はもう少し大変な人を支えて、もう少し大変な人はもっと大変な人を支えて、もっと大変な人はみんなによりかかればいい。

みんなそれぞれで大変な部分があるんだから、お互い支え合えばいい。東北の人はいつもそうしてきた。東北同士ではあたりまえ。その上で部外者にも優しい。大変じゃないのに支えてくれたことが何度もある。

2011年3月16日水曜日

tubely.comから迷惑メール

こんな時に招待状が届いたけど、疑ってみたら大当たり。怪しい勧誘メールはまず調べてみましょう。

今回の場合は署名元tubely.comだったのですぐに判明しました。あと数ヶ月前に友人で類似手口に遭った人がいたため、より警戒していたこともあります。

2011年3月15日火曜日

マイクロシーベルトとマイクロシーベルト毎時

便宜上マイクロはμですがuに代替して表現します。多くのメディアで不適切な表現が多発しているので、ここに不満を表明します。

1. 大気中の放射線濃度の単位はuSv/hです。
2. ある事象での被曝量(たとえば胸部X線検査)の単位はuSvです。

今日のいわきでは最大で23uSv/hでした。胸部X線検査は50uSvだそうです。某メディアではこの23uSv/hと50uSvを直接比較して「大丈夫」と言っていましたがこれは大嘘です。大丈夫であるという事実は正しいのですが、理論的考察が間違っています。

a. 23uSv/hとは、あくまで「一時間継続すれば23uSvの被曝量になる」という意味である。
b. 23uSvだった時間は1時間に満たないし、最大値の前後は当然23uSv/h以下であった。
c. 厳密には積分をすることになるが、前後の時間を含めた合計の被曝量はおおざっぱに23uSv/hが1時間継続したよりも小さかった。すなわち被曝量が23uSvよりも小さいと考察される。
d. 23uSvであれば一回胸部X線検査の50uSvよりも少ない量であるから心配はない。

このようになるべきです。以下は一例として23uSv/hでも一回の胸部X線検査50uSvを超えるものを考えます。

A. 23uSv/hが3時間継続した。
B. 23[uSv/h] * 3[h] = 69[uSv]である。
C. 69[uSv] > 50 [uSv]なので一回の胸部X線検査の被曝量を超える。

したがって長期間の継続があった場合は、濃度が低くても総量は多くなるのです。どうしてこの程度のことも言えないのか。今回は一瞬だったのでまったく問題ないと思いますが、この結論に至る過程が大変に雑であり、不適切。

数学の積分の定義がわかる場合には次のように考えてください。被曝量は、単位時間あたりの放射線量(濃度)のリーマン和である。したがって大気中の値(濃度)をプロットして、この面積を求めれば、被曝量が簡単に求められます。

なお補足しますが、とても高い濃度の放射線を受けるとその被曝量とは関係なしに症状が出ます。したがって被曝量だけを気にすることは適切ではありません。しかし現在とのところは被曝量、すなわち濃度と時間の積を気にするべきです。たとえ100uSv/hでも6分(=0.1h)なら10uSvです。曝される時間が短ければ多少濃度が高くても被曝量は少なく。逆に濃度が低くても曝される時間が長ければ被曝量は多くなります。くれぐれもご注意ください。

買い占めをしないよう、お願いします

電池をはじめとして物資が全国的に不足しているそうです。まずは被災地へ物資を優先的に送らなければならないという観点から、不急な物資の備蓄はやめてください。

特に電池の例でいけば、当面災害発生確率の低い地域の人(被災していない関東以西)はむやみな乾電池の購入は控えるべき。ライトも単一あるいは単二ではなく単三あるいは単四で駆動するものがたくさんあります。自転車用のライトでも当面は十分なはずです。LEDライトなら多少弱っている電池でも十分駆動します。慌てずに被災地域のことを第一に考えて行動してください。

単三電池のスペーサーもあります。充電池があります。eneloopが十分なだけ家にある人はこれを充電して備えてください。

また食料品ではパンが少ないようですが、被災地向けに最優先で送れるよう協力していただきたい。

備蓄は今回の被災地の状況が一通り収まった後、もしくは店頭に商品が並んでからじっくり行ってください。

2011年3月14日月曜日

余震確率が低下

本日から3日の間に、震度5強以上のの余震が発生する確率は40%になりました。

明日の計画停電はまだ発表されていません。東電としては原発の抑制が最優先課題であり、それは間違っていないことです。しっかり取り組んでもらいたい。でも今日は計画停電の内容でかなり混乱を生じたことは事実なので、これを繰り返さないように発表して欲しいです。

携帯電話の電波が圏外

停電とは無関係と思いますが、docomoの通信回線が不安定です。無駄に圏外というw

発信しようにも「しばしお待ちあれ」だし、メールのセンター問い合わせも同様のメッセージで結局つながりません。

携帯電話を相手にして連絡が不通の人は慌てずに連絡をとってください。

2011年3月13日日曜日

輪番停電の各都県毎での計画

その後の情報のようです。

東京 URL:http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
神奈川 URL:http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
埼玉 URL:http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
千葉 URL:http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
茨城 URL:http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
栃木 URL:http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
群馬 URL:http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
山梨 URL:http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 URL:http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

これが有力なようです。サイトには繋がりにくいですが、現在のところ直リンクは普通に繋がります。

電池の確保

皆さん躍起になっていて単一~単二が絶賛売り切れとのこと。

地域によって状況はかなり異なります。一昨日の地震でそれほど大きな被害がなかった地域では必要になる確率が大変低いと思われます。これは余震は、たとえ起きても本震の規模には満たないからです。

あとインターネット上の情報で多数怪しいものがあります。ツイッターの内容がすべて疑わしいとはとうてい思えませんが、逆にすべて信じることは不可能です。

ただ全部テレビの情報も全部をありのまま公開しているわけではありません。福島第一原発一号機の爆発の様子は昨日来BBCで公開されていますが、二本では昨日ほとんど見かけていません。本日にしても被曝検査の実施様子は映し出されていません。

また女川原発で20uSv/hが検知され、もしかしたら福島第一原発の影響かもしれないと言っています。仮にこれが事実なら100kmだけ風に乗って放射線物質が飛んできたということです。影響がないとは言え、とても良くない状況です。海外での報告も気になります。

南武線の運行情報+余震可能性

快速運転を取りやめていますってwww

「マグニチュードは+2.0になると、エネルギーが1000倍である」


という定義があります。ここでエネルギーを1000≒1024とおけば1024は2の10乗ですから対数の計算によって

「マグニチュードは+0.2になると、エネルギーが約2倍である」

ことになります。つまり今回M8.8からM9.0ということは発生エネルギーの見積もりが2倍になったと言うことです。

発生した事実はM8.8でもM9.0でも変化ありませんが、それよりも今後M7.0以上の余震発生確率

(1) 3/13の10AMより72時間で70%である。
(2) 3/16の10AMより72時間で50%である。

ことが発表されました。地殻変動、建造物倒壊に十分注意し、地震発生時には津波に注意してください。また心労がかなり蓄積されているので、可能な限り睡眠・栄養をしっかり確保できるよう努めて下さい。

炉に海水、ホウ酸を注入

廃炉が現実的にはなりますが

・安全のため冷却水として海水を注入
・核分裂による中性子を吸収できるホウ酸の投与

とのことです。これで安全が確保されることを願います。

側が吹き飛んだものの炉は無事だったという報告が事実であり、また1015μSvの報告値に偽りがなければ最悪の事態にはなっていないと言えます。

ただし。これで安全が確保されたとしてもメルトダウンはかなり大きな事故であること。被爆者が出ていること(体調に不審な点はないというものの、急性症状が出たらすぐ死んでしまいます。それより除染したとしても長期で被爆による影響が出ないかとても心配です)。作業員の安全は確保されていたのか。なぜバックアップ電源は動かなかったか。検証すべき点は山ほどあります。

そして地震に関連して、調査すべき事は山積みです。岩手の小さな集落が心配です。聞きたくない事実が次々に明らかになっています。

2011年3月12日土曜日

中央線、下りつっかえて上りすかすか

日野駅から先の高尾側で踏切の問題→安全確認しつつ徐行で下り絶賛トラフィック過多。逆に上りは列車が少なすぎ。

Morning

一夜明けた土曜日の朝です。

M8.8の地震&7m30の津波+余震多数

が昨夜での情報。カンテツしてさらに

・長野と新潟の県境でM6以上の地震
・福島原発の問題

が分かりました。

鉄道は私鉄各線が絶賛終夜運転でJRは7時頃から順次運転再開ですが路線によっては運転未定です。新幹線は東北方面が全滅で東海道方面は定時運行の方針とのことです。

首都圏運行状況

私鉄各線は概ね終夜運転からそのまま運行の模様。JRは午前7〜8時より順次運転再開見込みとのこと。

三陸沖が収まったかと思えば午前4時ごろから断続的に、新潟県と長野県の県境で地震続いているようです。

福島第一原発1号機

これはwww

計器によれば圧力が上昇し、さてどうするという段階。できることは様子見だけだが・・・

また余震か

ニコ動に有名なタグ「またTopGear」とありますが、現在は「また余震か」という状況。

岩手の知り合いが心配です。

2011年3月11日金曜日

こんなときにアップデートかw

JUSTオンラインアップデートやらWindowsアップデートが控えているようですwww

X100の生産が追いつかないと

富士フイルムのコンパクト高級機X100の生産が追いつかない状況だそうです。結構いいものだから人気なんですかね。センサーが大きい分で絵は安定するし、レンズは無理しない単焦点だから描写特性も申し分なし。となるといままでシグマのDP1あるいはDP2が売れなかったのが不思議です。

個人的にはフイルムカメラで小さめの機種を、ということでX100には興味を持っている余裕がありません。この時代にあえてフイルム。コンパクトなデジタル高級機を、ということならDP1xですね。X100との差額でDP2sを買ってもいいくらい。画素数は少ないですがDPシリーズの描写はすごいです。

ところでGMA500のチップをubuntuで動かすには、という記事。ググるとだいたいVaioにおける話です。GMA500だけどVaioじゃない場合は一筋縄ではいかなかったので、そのうち手順を記載の予定しています。いつになることやら。

2011年3月10日木曜日

誤字脱字

ATOKを常用していると慣用句などでの誤字脱字は滅多に起こしません。単独で入れると一発目は間違っている可能性もありますが、たとえば「いっせいをふうびする」なんてやれば必ず「一世を風靡する」と出てきます。

ところが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000533-sanspo-ent
いつ訂正されるとも知れませんが、3/10の23:50分の時点では「一生を風靡する」って書いてあります。

> 【写真で見る】「コント55号」で一生を風靡した欽ちゃんと二郎さん

というところ。ただ稀に意図的に違う字を使いますが意味としても「一世を」だし、http://www.google.co.jp/search?q=一生を風靡するだと「もしかして」が出るのでミスなんじゃないかなあ、と。

変換ミスは時々あるけど、(ブログなど故意のネタを除いて)慣用句関連はミスしないでもらいたい。このように思います。

2011年3月9日水曜日

E1, E4全廃

2編成併合の16両で高速車両として世界最大の輸送力を誇るE4と、そのオール2階建て新幹線のパイオニアであるE1が全廃される方向であることが発表されました。

これも時代の流れ、次はどんな車両が登場するのか楽しみ。

2011年3月8日火曜日

HGSTがWDへ売却

ちょっと、というよりかなりショックです。一時期売却が検討されて結局そのままだったHGSTですが、ついに。

2011年3月5日土曜日

小菅村ナウwww

今日はドライブ・・・只見じゃなくて。本当に近所のドライブ。


朝は氷が張っていたので寒くなってきました。


奥多摩周遊道路の入り口。ここ二輪車通行禁止の割には、このゲートが甘い。


んで、周遊道路は無視して大月まで抜ける計画。現在小菅村。

2011年3月4日金曜日

雪のステイション

僕らの世代でどのくらい分かるんだろう、オリジナルのネタ。うpするの忘れていましたが、前回のエントリを書いていて思い出したため公開します。


前日13日まで只見でフィーバーしていました。今年2011年2月14日の雪です。

冬へ逆戻り

春になったと思ったんだけどなあ。でも確か数年前にも3月にドカ雪だったことが。

関東も寒いし、東京が晴れれば只見は雪の法則にしっかり則っているし。


・・・あ。

調律

ピアノの調律をしましたが、一つの音の変化までは気づけません。440Hzがどうだったかを判定する耳は持っていないので。

けど曲を弾けばちょっとした和音とか、音の厚みで良くなっていることが確かめられます(たぶん)。厚みを感じられるのは、おそらく倍音の響きが良くなるから。あとうなりも無くなるはず。感覚ベースなので確固たる根拠はないものの・・・

LSDが効かないから・・・

薬物じゃないです。Limited Slip Defferentialのほう。乗っている車にはLSDが着いていないから、庭の砂利エリアでハンドル目一杯だと軽くスタックします。

そこまで踏まなければいいんだろうけど、庭ではちょっとやってみたくなる。公道ではダメ、危ないから。立体駐車場はグイグイ上って180度向きが変わるところでなる。

世の中いろいろなニュースがあるけどLSDが無いから~というニュースは聞いたことがない。けどあれ踏みすぎの指標にはなると思うから、個人的には重要な事柄。

2011年3月3日木曜日

静寂の第一橋梁

「静寂」とはいうもののマイクのホワイトノイズがむちゃくちゃ多いです。



まあでも空気感は良く出て良かったです。他に撮影者がいなかったことも好条件でした。

2011年3月2日水曜日

ダイヤの正確さ

常々日本の鉄道はダイヤ(時刻表・実施ダイヤ)に対してすごく正確だと言われる。

今日の中央線1102T(青梅特快・東京行き)は新宿駅を約一分の遅れで到着だったそうです。1分遅れでも車内放送するのか・・・

もっとも福島県は只見線、一寸前に会津宮下から会津若松まで乗る機会があった。会津宮下の駅窓口で切符を買ったら「次の(会津)若松行きに乗車ですか。(会津)川口から(会津)宮下まで徐行運転を行っているので5~6分遅れます」なんて教えてくれた。

乗客が所定で来ないと不安にさせないためのものだろう。とても親切。だが、よく考えると5~6分の遅れなんて「そこまで気にしない」という人もい・・・ないか。

2011年3月1日火曜日

ハブ経由でバスパワー接続はやめましょうw

DVDドライブの電力が不足しました。

全速力で回転しようとした途端にダウンしたので本体直づけしたところ解消。カードリーダは大丈夫でしたが大電力を消費する機器をやたらハブに接続するのはやめるべき。

ってかMiniBタイプのヤワなコネクタに大電流を流して大丈夫なのか。疑問であるwww