2020年12月2日水曜日

シルバー鏡筒のCarl Zeissレンズ

最近のカールツァイスのレンズの中でシルバー鏡筒というと

  • ZMマウント(ライカMマウント互換で2020年現在でも現行品)
  • ZVマウント(ハッセルVマウント互換で過去に数量限定で販売)

これら2つのシリーズが出てきます。

http://www.cosina.co.jp/seihin/zeiss/zm/index.html

https://www.zeiss.co.jp/consumer-products/photography/zm/planar-250-zm.html

https://www.shutterbug.com/content/zeiss-zv-lenses-hasselblad-classics-modern-age

http://forums.photographyreview.com/camera-news-rumors/zeiss-zv-lenses-classic-hasselblad-camera-system-press-release-25566.html

https://www.bhphotovideo.com/c/product/520346-REG/Zeiss_1403_441_Wide_Angle_Distagon_T.html

試作品を除いても実はシルバー鏡筒のレンズは他にも存在します。

https://www.dpreview.com/articles/3418838628/zeisszfi

https://info.xitek.com/newproduct/showpic/200712/24-893.html

http://www2.xitek.com/info/showarticle.php?id=5752

https://www.wired.com/2007/11/new-zeiss-lense/

https://www.dpnow.com/articles/1409.html

http://www.dphotonews.com/Zeiss-Introduces-ZF-I-Lens-Series~news-370.html

https://ajaxnetphoto.blogspot.com/2007/11/zeiss-introduces-zf-i-lens-series.html

https://theonlinephotographer.typepad.com/the_online_photographer/2007/11/around-the-web-.html

https://www.proudphotography.com/zeiss-introduces-new-line-of-lenses/

http://forum.mflenses.com/zeiss-introduces-zf-i-lens-series-t3462.html

どこも同じ内容の繰り返しで、これ以上の内容が見つかりません。ニュースでは銀色の鏡筒を採用すると明言されていて、最初に出てきたのはDistagon 2,8/25, Distagon 2/28それにDistagon 2/35ということです。これまで見たことあるシルバー鏡筒のZF-IレンズはDistagon 2,8/25とDistagon 2/28だけです。実際に次のサイトに次のような記述がありますので、シルバー鏡筒(sliver finish)のレンズはこのDistagon 2,8/25とDistagaon 2/28だけで間違いなさそうです。

The lenses have a black finish, with the exception of the 2.8/25 ZF-I and 2/28 ZF-I which have a silver finish barrel.

https://pyramidimaging.com/Zeiss-ZF-I--ZF.2-I-Lenses__c-p-0-0-7713.aspx

その割には説明は割とまちまちで、Distagon 21, Distagon 2/35, Makro Planar 50, Planar 50, Planar 85あたりに、いかにもスクリプトで用意したような商品説明が付与されていてsilver finishなんて書いてあります。

The Zeiss Distagon T* 2,8/21 ZF-I is particularly suitable for rough technical applications thanks to its silver metal finish.

他で見たDistagon 2,8/21 ZF-I (15703035あと15703038?)なんかは普通に黒い鏡筒だったのでシルバー鏡筒は2種類のみで間違いないと思います。

https://wycameras.com/products/nikon-ais-fit-zeiss-21mm-f-2-8-zf-distagon-exc

https://apertureuk.com/shop/nikon/nikon-digital-nikon/lens-nikon-digital-nikon/zeiss-21mm-f2-8-distagon-t-zf-i-industrial/

こちらは銀色の25/2.8 ZF-I

https://www.images-photo.com/46586-zeiss-t-2825-mm-distagon-silver-nikon-zf1.html


ちなみにカメラ用がZFからZF.2になった後は、こちらの工業向けもちゃっかりZF.2-Iになってたりします。カタログの画像とかを見る限りでは当初シルバー鏡筒にしていたDistagon 2,8/25もZF.2-Iでは黒になっているようです。どうやらZEマウントにもZE-Iなるものが存在していたようです。

https://evtifeev.com/2135-carl-zeiss-50mm-f14-planar-zei-industrial-canon-carl-zeiss-50mm-f14-planar-ze-canon.html

ただし絞り環の存在しないZEマウントで、絞り環の固定ができる文言があります。

and feature locking focus and aperture rings.

https://pyramidimaging.com/Zeiss-ZE-I-Lenses__c-p-0-0-8407.aspx

説明文はZF-Iの説明からのコピペでそのままなだけと考えるのが妥当とは思いますが、それでもZE-Iは存在していたのかは分かりません。次のサイトではDistagon 2,8/25にZE-I版があったような記述がされています。

http://technoclopedia-canon-eos.com/index_content.htm?/frames/lenses_af_zeiss.htm

通常版のDistagon 2,8/25は最後までZEが出なかった唯一の製品なのでZE-Iが存在するかは謎。また個別のページで

Focus Type: floating elements

http://technoclopedia-canon-eos.com/frames/print/Carl_Zeiss_25mm_2.8_Distagon_T_ZE-I_Specifications.htm

と記載されているので、他のレンズのZE-IはともかくこのDisatgon 2,8/25に関しては、ZE-Iの記述が誤情報のように思います。

ZE-Iの存在は不明ですが、実在が確実なZF-Iに関しては一般的なカメラ店では売られていませんでした。

The ZF-I lenses won’t be available through normal retail channels however, so don’t expect to see them on camera bodies anytime soon.

https://diglloyd.com/blog/2007/20071108_2-ZeissZF_I.html

実際にお店で新品販売を見たことがありません。

プレスリリースを読む限り防塵防滴のような構造になっているらしいものの、実態は詳しくは分かりません。ただいくつかの画像を見る限り、ZF仕様でカニ爪つけてた場所に手で回せるネジを実装して絞り環が固定できるようになっていました。ピントリングには追加で3箇所のねじ切りが行われ、絞り環と同様にネジによる位置の固定ができるようになっていて、絞り環とピントリングで合計5箇所のネジ止めが可能になっていたことです。

謎が多く、レンズの性能的には通常版と同様と思われるレンズですが、シルバー鏡筒のDistagon 2,8/25 ZF-Iが手元に巡ってきました。その昔、就活サイトで掲載されていたのがPlanar 1,4/85 ZFのシルバー鏡筒

2020年11月17日火曜日

Carl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2のレビュー

とあるところでCarl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2を買ってみたので、いつも通り無限遠付近での特性を見てみました。この個体はそこまで状態が良くなさそうです。具体的には左端と右半分の中間が良いものの、そのトレードオフなのか左半分の中間と右端が特に悪い描写です。左端から並・悪・優・良・並といったところです。この左右差を端的に示している例が、画面中央でわずかにピントが奥の状態で1段だけ絞った、このF2.8での描写です。

_DSC9182

仔細に見ていきましょう。縦方向にはピントが僅かに動かしていて、左端がF2.0の開放で1段ずつ絞っています(右端がF16の例)。まずは中央部の描写ですが、球面収差の残存量のためか開放でピントがほんの少し手前くらいで絞った時にちょうど良さそうです。

D2025_CenterDefocusFstop

続いて画面右半分の中間あたりですが、ここはかなりまとまった描写に見えます。

2020年11月16日月曜日

Carl ZeissのClassicシリーズ(Planar 50と85以外)流通在庫も払底

最近はCarl Zeissのクラシックシリーズの新品在庫がいよいよ減っています。

フジヤカメラでは今年2020年の2月頃にまとまって入荷しましたが、ZF.2に関してはDistagon 2,8/15とDistagon 3,5/18とDistagon 2,8/25あとDistagon 2/25とApo Sonnar 2/135が1つずつとなったようです。ZEはDistagon 2,8/15が既にない代わりにDistagon 2,8/21やDistagon 2/28、Distagon 1,4/35さらにMakro Planar 2/100が残っています。

八百富写真機店ではDistagon 2/25 ZF.2やDistagon 2,8/15 ZEが残っているところもあります。

海外でも在庫処分セールが行われていて、カナダの複数のお店でOpen Box(店頭展示品)が値引きされたりされなかったりしています。見つけた中で一番激しいのがここ

https://www.instagram.com/p/CG5C9jIAMuq/

Distagon 2,8/15 ZF.2/ZEがMSRP 4099.00→1950.77

Distagon 2,8/21 ZF.2/ZEがMSRP 2463.00→1250.77

Distagon 2/25 ZF.2/ZEがMSRP 2349.00→1100.77

Distagon 2/28 ZF.2がMSRP 1689.00→850.77

Distagon 2/35 ZEがMSRP 1493.00→795.77

Distagon 1,4/35 ZEがMSRP 2459.00→1250.77

Makro Planar 2/50 ZF.2がMSRP 1714.00→850.77

Planar 1,4/85 ZEがMSRP 1699.00→850.77

Makro Planar 2/100 ZF.2がMSRP 2463.00→1250.77

なんでPlanar 1,4/85がセール対象なんですかね……

2020/11/26現在セール終了して「軽い値下げ」のようになっていましたが、どうやら手違いだったようでまた上記の価格に戻っていました


2020年11月12日木曜日

Distagon 3,5/18のレビューまとめ

これまたWeb上には情報が少ない旧型のDistagon 3,5/18です。このブログでは既にレビューを行っており、レンズの特徴について一通り網羅してあります。勝手に決めたライバルDistagon 2,8/21との比較を端的にまとめると
  • 絞り開放で目立つ前ボケの堅さと口径蝕の大きさ
  • 倍率色収差が大きく、また最短撮影距離が長い
  • 全長が短く軽いので携行しやすい
  • 相場が低めで入手性が高い(未だ新品のZF.2/ZEが89,800円で買える)

https://brwafe2.blogspot.com/2019/02/carl-zeiss-distagon-35-18-zf-review.html

他の人のレビューがなかなか見つからないのですが調べてみました。

まずは日本語で記載されたDistagon 3,5/18のユーザーレビューでもっとも具体的かつ購入の参考になる内容と思われるページです。キヤノンEFマウントの17-40/4と比較しています。

2020年11月11日水曜日

MFでのピント合わせって難しい

ファインダーの重要な役割の一つは構図の決定ですが、ピント合わせにも大きな役割を果たします。特にF1.4大口径レンズの場合は被写界深度が浅くなることもあり、要求されるピントの精度が高くなる傾向にあります。実際にはF4.0くらいであってもピントのピークがかなり狭いので、突き詰めるとかなり高い精度が要求されます。たとえばPlanar 1,4/50 ZFやDistagon 2/35でF4.0まで絞り込むと被写界深度が深くなるのは事実ですが、3600万画素のカメラで使っている場合はドットバイドット表示すると最良の描写になるピント位置は極めて狭いことに気づかされます。

OVFによるピント合わせは容易ではなく、撮影時にはピントが正しく合っていたと思っていても後で見てみると実はピントが微妙に合ってなかったということは誰しも経験することです。同時にMFレンズへの抵抗が増えてしまいます。幸いミラーレスが台頭して、そのEVFであれば実絞りで高精度なピント合わせができるので、この記事で述べるほどの問題は発生しません。またOVFを搭載したカメラでもほとんどの機種でライブビューによる精密なピント合わせが容易に可能になっています。良い時代です。そうは言ってもOVFで厳密なピント合わせができればこれほど楽しいことはないので、検討すべき要因を見ていきます。具体的には5つに大別できます。

  1. そもそもピント合わせに向いてないスクリーン
  2. スクリーンの位置がズレている
  3. 残存している球面収差で、絞り込むとピントが移動する場合
  4. 像面湾曲の影響で、画面の中央と周辺でピント位置が異なる場合
  5. ファインダースクリーンと絞り開放時の相性

それぞれ見て行きます。

スクリーンの特性

まずはスクリーンの特性がマニュアルフォーカスに向いていない場合があり、具体的には「暗いレンズ」でもファインダーが真っ黒にならないように、拡散が抑えられてる場合はピントが見づらいと言われているようです。たとえばキヤノンの標準タイプとSタイプで、前者は汎用の一方で後者はF2.8以下で特に大きな効果を発揮すると言っています。実際のレビューがこちら

2020年11月10日火曜日

Makro Planar 2/100のレビューまとめ

高性能と言われているレンズですが実際はどうでしょうか。

レンズの特徴

このレンズMTFチャートがやたらフラットです。実際に撮っていても画面の中央と周辺で差がほとんどありません。

More PhotoGeekery: Finite Conjugate MTF Bench Tests for Macro Lenses

https://www.lensrentals.com/blog/2016/08/more-photogeekery-finite-conjugate-mtf-bench-tests-for-macro-lenses/

Carl Zeissの一眼レフ向けレンズの中でもやたら周辺までフラットな特性を示します。

Just MTF Charts: Zeiss SLR Lenses

https://www.lensrentals.com/blog/2019/03/just-mtf-charts-zeiss-slr-lenses/

では無敵なレンズなのかというと、決してそんなことはありません。問題を見て行きましょう。

軸上色収差

一番の問題は絞り開放付近において残存している軸上色収差です。この点でOtusに大きく後れを取ります。

2020年11月9日月曜日

日本語で書かれていない、ペンタックス67の資料やレビューサイトまとめ

別の記事のために資料を集めていたらxitek.comというサイトに行き当たり、そこでペンタックス67に関する資料がわりとまとまっていることに気づいたので、ついでに資料掲載サイトやレビューのまとめです。

xitek.comで、ボディについて

http://www3.xitek.com/bingqiku/pentax/120body/67.htm

レンズの一覧

http://www3.xitek.com/bingqiku/pentax/120lens/67lens/67-lens.htm

広角レンズの断面図

2020年11月8日日曜日

Distagon 2,8/25 ZF, ZF.2, ZKのレビューまとめ

巷ではあまり評価が高くないレンズですが、その真相を紐解いてみましょう。後半には3600万画素のカメラで撮影した作例へのリンクもありますので、様々な場面でどのような描写になるのか仔細に見てみてください。

レンズの特徴

広角レンズで最短撮影距離が0.17 mで被写体に大きく寄れ、この時ワーキングディスタンスは60 mmで撮影倍率は1:2.3(約0.435倍)です。また逆光に強めでゴーストやフレアに悩まされることは少ないものの、角度が悪いと画面全体にフレアが発生します。

中距離~近距離では像面湾曲が顕著で、フォーカシングの際にフローティングエレメントが存在しないため近接域は非点収差がとても目立ちます。また倍率色収差が大きいことも手伝って、画面中心の描写は良いものの周辺部は一歩遅れを取るという印象を持ちます。

とはいえF値の選び方や構図によっては弱点をカバーした撮影ができるので、最短撮影距離を生かした撮影では他のレンズでは難しい表現を可能にします。

レビューサイトの評価(低めのものも)

まずは典型的な評価が低いレビューサイトを見てみます。

2020年11月7日土曜日

Makro Planar 2/50 ZF, ZK, ZF.2, ZEのレビューまとめ

最初にマクロプラナーを手にしたのは10年以上前で、具体的には2009年の5月なので10年と6ヶ月くらいのようです(参考)。

レンズの特徴

その後いろいろと使ってきた上での印象は、端的には使いやすいレンズです。というのも巨大なレンズではないながらもF2.0を達成しつつ0.5倍まで寄れること、また絞り解放で古典的な50/1.4ほど低コントラストでないので、使う場面を選びません。

その一方で、コシナの作るCarl Zeiss共通の特徴とも言える口径蝕の大きさ、もしかしたらMilvusで改善しているかもしれない逆光への耐性に加えて、描写に2つの特徴があります。1つ目は絞り開放~F4.0くらいで球面収差の影響で前ボケがやや汚く、軸上色収差が目立つ場面があります。2つ目は無限遠付近に限っては四隅が辛くてF11まで絞らないと良くならないことと、軽い像面湾曲がF4.0くらいで気になることがあります。

このあたりは大きさ重さ(そして値段)と性能のバランスをいかに取っていくか、なので「このレンズはダメだ」なんて言うつもりは一切ありません。各項目について、他の人はどのようなレビューをしているのか、見ていきましょう。

口径蝕

まずは口径蝕について、開放のボケの変形やや大きいという指摘です。周辺光量不足はソフトで補えますが、ボケの変形は後から補正することができません。

2020年11月6日金曜日

Distagon 2,8/21の個体差

巷では超高性能と言われているDistagon 2,8/21ですが、Lensrentalsにおける評価ではコシナのCarl Zeissのシリーズの中だと「ばらつきが大きめ」なほうです。

https://www.lensrentals.com/blog/2015/07/variation-measurements-for-wide-angle-lenses/

この評価の指標は各レンズを複数個体(n=5から10程度)で計測したMTFのうち、30 lpmmのサジタル(放射方向)とタンジェンタル(同心円方向・メリジオナルとも)でより悪い方を用います。ただし性能の悪いレンズは分散が大きくなれないという原理的な問題から、分散の絶対値ではなく平均値による補正(正規化?)を行い、さらに高性能なレンズで指標が指数関数的に上昇してしまうので感覚的に合致するよう平方根(なんで対数じゃないんだろう?)をとっているようです。これは以下のgeek onとgeek offの間に詳述されています。

https://wordpress.lensrentals.com/blog/2015/06/measuring-lens-variance/

出てきた数値を感覚的に見てみると、どうやら5以下だとイマイチ、6以上だとなかなか良いようです。

指標は5.2なのでイマイチは免れていますが、それでも値は低めです。ここで同じLensrentalsのブログに面白い記事を見つけました。

2020年11月4日水曜日

コシナの作ってるCarl Zeiss一眼レフ向けレンズ(クラシック)のシリアルナンバー

中古カメラとか眺めてて何となくパターンが見えてきたので備忘録

(1553番台とか1555番台はZMシリーズに使われた模様でSonnar 2/85は1556の最初の方)

1556番台はPlanar 50/1.4 ZF(噂だと一部はヘリコイドが社外で作られてる)

1557番台がPlanar 85/1.4 ZF

1557にDistagon 2/35 ZF

1557にDistagon 2/35 ZK(15579)

1558はMarko Planar 2/50 ZFで15580から15584あたり

1558にMakro Planar 2/100 ZFで15585や15586、あと15588

1559のPlanar 1,4/50 ZFの一部はコバ落ちしやすいらしい?

2020年6月12日金曜日

寿司打を完全に理解する

お手軽3,000円コースでは3, 11, 3って取ればピッタリ3,000円になる。
12, 6, 3
9, 9, 2
おすすめ5,000円コースでは6, 10, 4って取ればピッタリ5,000円になる。
3, 17, 1
高級10,000円コースでは5, 10, 10って取ればピッタリ10,000円になる。
0, 25, 1


2020年3月30日月曜日

HHKBが実用に影響がない範囲で壊れた

買ったのは2013年の末なので6年とちょっと。今思えばちょうど5年を過ぎた頃に、どうもEnterキーがぐらつくことに気づきました。具体的にはキーの右半分を押すとキーが右に沈みながら押下されてしまいます。

最初はただのがたつきかと思ったのですが、傾く量が「ちょっとしたがたつき」で説明できる量を超えていたので開けてみてみました。



2020年3月2日月曜日

中野のカメラ屋でコシナで作っていたCarl Zeiss(クラシック)を入荷

ちょっと面白かったのでまとめです。

コシナのCarl Zeissクラシックシリーズは、Planar 1,4/50と1,4/85を除き、Milvusへ移行していく中で徐々に消えてきました。最初にMilvusで出たのは2016年にDistagon 2,8/21, 2/35, Makro Planar 2/50と2/100、半年遅れてDistagon 2,8/15, Apo Sonnar 2/135の合計6本が基本構成を継承して、Distagon 3,5/18は新設計でMilvus化しました。さらに2017年にはDistagon 1,4/35が新規設計でMilvus化しています。正確な時期は不詳なものの、Distagon 2/25, 2,8/25そして2/28も生産終了となっています。

生産終了後も一部のお店ではZEマウントを中心に流通在庫が出回っていて、特にDistagon 2/25についてはZF.2もZEも残っている状況が続いていました。ところが2020年の2月に突如とあるフジヤカメラでほとんどのClassicシリーズのレンズが突如として入荷しました。
Distagon 2,8/15 ZEなど一部でこの記事を書いている時点ですでに掲載終了しているため価格が不明のものもありますが、入荷を確認したレンズの一覧は以下の通りです。
  • Distagon 2,8/15 ZF.2/ZE (200,000→)198,000→188,000→168,000→163,000/200,000(→?)2020年5月24日現在ZEは在庫無し。2020年11月16日の時点でZF.2が10個11月20の時点で残9→149,800を経て144,800に。残りが2021年2月27日の時点で8本
  • Distagon 3,5/18 ZF.2/ZE (138,000→133,000→)128,000→118,000→99,800→96,800 2020年11月16日の時点でZF.2が10個→2020年12月3日の時点で残り9→2020年12月5日の時点で8→2021年2月27日の時点ではZF.2が74,800で残り2本、ZEが69,800で残り4本
  • Distagon 2,8/21 ZEのみ 173,000→158,000→138,000最初からZEのみ→2021年2月27日は99,800円で残り11本
  • Distagon 2/25 ZF.2/ZE (89,800→)94,800→89,800/84,800 2020年5月24日の時点で残9/1 2020年9月3日の時点で残2/0 → 2020/11/16の時点で残1/0→11月20の時点で売り切れ
  • Distagon 2,8/25 ZF.2のみ 59,800円で、ZF.2は2020年11月16日の時点で残り3個11月20の時点で残2さらに2020年11月29日の時点で残り1→2021年2月27日は売り切れてる。ちなみにZSがアダプタ付きで49,800だからEOSに付けたいひとはZSのほうが良さそうで、2021年2月27日は44,800円で割と売れたものの残り5本
  • Distagon 2/28 ZF.2/ZE (54,800→)59,800→64,800→69,800/49,800→54,800だったが、2021年2月27日時点ではZEのみ49,800で残り3本→2021年3月7日ついに最後の1本が売れた模様
  • Distagon 2/35 ZF.2/ZE (69,800→)74,800→79,800/64,800 2020年5月24日の時点で残1/2(ZEは2以上)
  • Distagon 1.4/35 ZF.2 (108,000→)103,000 2020年9月3日現在ZEマウントが99,800→2021年2月27日は79,800で残り2本
  • Makro Planar 2/50 ZF.2/ZE 108,000/108,000 2020年5月24日現在共に在庫無し
  • Makro Planar 2/100 ZF.2/ZE 173,000/173,000 2020年9月3日現在ZEマウントのみ168,000→2021年2月27日の時点で149,800で残り1本
  • Apo Sonnar 2/135 ZF.2/ZE (188,000→)183,000/183,000 2020年5月24日現在ZEは在庫無し→ZF.2が173,000で、2020年11月16日の時点でZF.2が1個
一部のレンズでは入荷が確認された2月4日から現在に至るまでに、Distagon 2/28 ZF.2では5,000円の値上がりがありました。売れ行きが思ったより好調だったので価格設定の変更を行ったのでしょうか……

ディスコン当時は割とすぐ流通在庫が捌けてしまったので人気があるのかと思っていましたが、今回の入荷ではMakro Planar 2/50が早々に捌けた以外はジワジワと販売終了になっているようです。とはいえ気になる方はお早めに

【追記】3/7時点ではまだ「かなり」残っているようです

ちなみにDistagon 4/18 ZMも出てて、これは一眼レフ用ではなくレンジファインダー用のMマウントなんですけど、なぜか一眼レフのところに一緒に掲載されているんです。ちなみにこれもディスコンされて新品は数年前に市場から消えたので一緒に再入荷したと思われます。値段の推移は138,000→133,000→128,000→118,000→108,000