2010年9月23日木曜日

EeePCでubuntuを快適に使う(with LG電子 docomo L-05A)

今日のテーマは久しぶりにEeePCに関するもの。L-05AをUbuntuの走っているEeePCで使ってみようという企画。

【筆者より】もし下記のように試して上手くできた人、または失敗した人がいればコメント欄にて報告いただければ幸いです。

・使うもの
1,EeePC(SDカードスロットがついていればある程度何でもOK)
2,ubuntu netbook remix editionのCD
3,flashメモリ(4GB必須、8GB以上推奨)
4,CD-R(isoイメージ書き込み用)
5,光学ドライブ
6,L-05A(LG社のdocomoデータ通信カード)
7,明晰な頭脳

# 7,は任意

2010年9月19日日曜日

Rubbish!!

また複数枚の窓が割れました(通訳:Windowsが再び故障)。

症状は"BSoD"を伴わない臨終(通訳:"(死を象徴する)ブルースクリーン"は出ないけど起動できない)。

2010年9月17日金曜日

奴らがいなくなり・・・

庭の木に生息していたアオスジアゲハの幼虫たち。飼っていないのにペット扱いして日々観察していましたが、ついに行方をくらませました。

変わってやってきたのは秋の空気。そして虫の音。すっかりもう涼しくなり、一雨ごとに秋が近づいていくのだなあとしみじみ。

また各地、紅葉がみられることを楽しみに。

コーヒーの味

今までは温度なんてほとんど気にしてなく、ちょっと冷めると激痛が走るのはキューバクリスタルマウンテンだなあくらいの認識でした。

で、昨日から今日にかけて熱いコーヒーだと味わいもへったくれもないことにようやく(?)気づくことに。ちょっと微温ることで味わいというか豆の特徴というか。それが出てくることに気づきました。体調が悪いだけかもしれないけど。

薄めに淹れたときに、熱いと味が全くなくなります。でも少しクールダウンするとしっかり味が出てくる。ってことは逆に考えるとキューバクリスタルマウンテンは濃すぎたのかなあ。

そういえば元々からして淹れるときに沸騰したお湯は使うな、と言われています。香りが飛ぶというのが主な理由なのですが、味の面からも推奨されないのだと思います。

2010年9月15日水曜日

川霧・・・

いつの間にか適当に終わらせてしまったラリー。大白川の後、どこへ行ったかはともかくだいたい600kmを走破。次回、またゲリラ的にやります。

今回は川霧について。

2010年9月14日火曜日

大白川到着

数時間前に来たところへまた戻ってきました(犯人じゃないけど・・・)。


自販機明るすぎ。

今日のラリーシリーズでは毎度カラスコを使っているので「カラースコパ-」というラベル(カテゴリ)が一気に増えました。いいのか?・・・まあいいか。

田子倉駅

田子倉に到着です。のんびり登坂してきたので只見駅から30分もかかりました。


ホームの端へ行けばFOMAが使えるらしい。

只見到着

いよいよこれから峠越え。



只見駅舎は改修中でした。

ラリー後半・会津川口駅

どういう訳か大白川から会津川口にジャンプしてしまったラリー。


やっぱりよく写るカラスコ。


こっちはゾナーで、やっぱりよく写ります。

大白川駅

ラリーのチェックポイントは大白川駅。


この時間だとちょっと怖いかも。

何故かこのような撮影にも強いカラースコパー。小型なのによく写ります。

高坂SA


ラリー第一チェックポイントに到着。現在時刻は12:30分頃。


地面を見れば分かる(と思う)ように、小雨。


いつか投函してみたい。

2010年9月12日日曜日

霧の三島




道の駅から撮影。これではどうすることも出来ず・・・。レンズはNikkor 35mm F2.8(相当古いもの)

2010年9月11日土曜日

カラースコパーの特徴

典型的なレンズの使い方の一つは次に示すような写真だと勝手に思い込んでいます。


これだけ感じたものを忠実に再現・表現できるレンズはそう多くないでしょう。そして小型で(マニアックなレンズにしては)安価。質感も抜群。

倍率色収差が多めとは思います(「多い」という表現は一般的な交換レンズとして多いという意味。標準レンズや望遠レンズに叶わないのは当たり前のことで、超広角レンズである20mmにしてはかなり上出来。だがDistagon21mmF2.8というすごい奴もいる)。しかし実使用においては、さほど気にならないことが殆どです。稀に気になってもそれは画面のごく一部であり、作品全体には悪影響を与えません。

フルサイズでは周辺光量不足も生じますが、これは中央を浮き立たせているように感じます。問題はこの周辺光量落ちを作品に活かせるかどうかで・・・。ちなみに周辺光量不足APS-Cでは全くといっていいほど気になりません(開放はともかく、数段絞れば影響なし)。

こんな場所で1時間くらいじっくり(鉄道撮影の為の)構図を考えます。撮影に関係ない(日常の)ことは一切合切忘れられる瞬間。

【追記2010/09/13】
画像を差し替えました。以前のものは↓


露出以外にも(色などを)ちょっと弄りました。

今日のお昼

いつだったかアスパラ(野菜だよ)に説教を受けて、それはもともとこっちからアスパラに言ったことなんだけど、要約すれば現地調達せよって話。


まあ冒頭の話はともかく。今日の昼は地鶏の親子丼。

道の駅「尾瀬街道みしま宿」で食べられます。750円だったかなあ。食べてみると地鶏は硬い!と感じる人もいると思います。でも脂が乗りまくってる鶏肉よりは「いい味」が出ているように思います。

カラースコパーはほんの少しタル型の歪曲が出ています。フルサイズだと陣笠型ですが、全体的な歪曲の量は許容範囲だと思います。

秋空

いよいよ秋、という空に會津で会えました。


夏ではない、雲の形状。

2010年9月10日金曜日

夏の終わり、秋の始まり

昨日の空は秋が近づいていることを感じさせるものでした。


関東は8日以降、残暑が一段落しました。週末はまた暑いようですが・・・。

2010年9月9日木曜日

木の写真#2

前回と同じ要領です。今回も「どこにいるのか」が分かればOKです。最初の画像が最高難易度という点も同じ。





今回は5枚で合計6つです。

2010年9月8日水曜日

2010年9月7日火曜日

どう撮る?

ケーキ。とてもうまそうだ。美味しそうに撮るにはどれがいいのでしょう。


2010年9月6日月曜日

Planarの表現・・・

なんだか言葉にはならないけど、暖かい空気ってあるような気がする。


今回はSonnarを使用したが、空気の再現にはSonnarよりもPlanarが似合っている。

木の写真

たまには葉っぱを撮るのもおもしろいです。


2010年9月4日土曜日

さつき橋

どこともしれず・・・


露出補正をアンダーかけました。画面の中で黒い部分が占める割合が多いため、アンダーに振らないと黒い部分の色が締まりません。傾いた・・・

今日も暑い

秋空とか言った次の日に・・・


秋らしからぬ、夏空。

2010年9月3日金曜日

秋空

最近数日は陽向の気温こそ高いものの、空の色や雲の高さ、あるいは空気が秋に近づいていることを実感するように。・・・でもカメラ忘れたので写真はありません。

そういえば例年、お盆の頃にアオスジアゲハの幼虫が庭の木を食い荒らしに来るのです。が、今年は見かけず。心配(?)していたら最近になってようやく出てきました。

2010年9月2日木曜日

リモートでコマンド実行

Tipsという程の物ではないですが、記述しておきます。どうせ忘れるので。

・リモート作業するコンピュータのIPアドレスは192.168.0.1である。
・リモート作業するコンピュータのユーザをrootとする。
・sshを利用し、公開鍵暗号方式による(パスフレーズなしの)ログインが構成されている(*)ものとする。
(*)参考ページhttp://www.jitaku-server.net/ssh_crypto.html

コマンド例
ssh root@192.168.0.1 poweroff
これで相手のコンピュータをシャットダウンできます。最後のpoweroffがコマンドなので好きにしてください。スクリプトにでも組み込んでやればかなり何でもできます。

【追記】crontab編集の際、くれぐれも"crontab -e"のところ"crontab -r"としないようにご注意ください(キーが隣同士なので)。ミスすると一撃で死亡します。

CentOS 5.5にATOKX3を導入

あまり引っかかる箇所がなかったので記述するまでもないですが、でもまあ一応書いておきます。

1.マウントとcd
CD-ROMなら適当なディレクトリにマウントして、ここに移動あげます。インストールデータのディレクトリを保存してある場合は(特にマウントなどせず)直に移動します。


2.インストール実行
sh setupatok.sh

3.諸設定
sh /opt/atokx3/sample/setting_redhat5.sh

4.ログインし直す
ターミナルでも端末でも一度落として再ログインすれば使えるようになっています。

wake on lanを使ってみよう

とっても便利なWake ON LAN(WOL)ですが、スクリプトにするときにうまくいかなかったのでメモ。
*WOLをするべくLANポートの構成については割愛します。

岡崎市立中央図書館の件

ソフトウエアの開発者(メーカ)も図書館の担当者も自己弁護に走っていて、何とも情けない。

通常の使い方でないとしても、悪意を以て(例えば鯖ダウンを狙って)やったのでないならば、罪に問われるのは変な話。ただし鯖ダウンを狙ってやったときに「故意ではありません」と言い張られても困るもの。そうすると結局は何も出来なくなってしまって困った困った。

2010年9月1日水曜日

Distagon T* 1,4/35再び

カール・ツァイス(http://www.zeiss.de/)によれば、大口径広角レンズが発売される模様。

一眼レフ用の35mmF1.4でマウントはZE, ZF.2の二種(最近ZSは下火のようだが大丈夫なのだろうか?)。欧州での発売時期は来年の早い段階とのこと(国内未定=個人的な推測では来年の秋~冬)。価格は15万円以上でしょう(約1385ユーロとあるため。実際は19万円くらいか?)。このスペックは人物撮影など重宝されるものであり期待されます。

現在Zeiss(forSLR)では35mmF2.0がラインナップされていますが、さらなる大口径を必要とする人には朗報。

synapticsのプロキシを設定・・・

Ubuntuの話。プロキシの設定が必要な場合、ネットワークのプロキシを設定すればインターネットにはつなげるし、たいていのことは事足りるはず・・・。

でも。

アップデートに使うSynapticsは別途設定しなければなりません。Synaptic Package Managerを起動して設定を行い、アップデートが出来るようになります。