2011年2月27日日曜日

若松駅前のトラップ

地下道がありますが、横断歩道もあります。ところがその信号、なんと押さない限り変わりません。

たしか1年前にも引っかかったこの罠、また今年も引っかかりました。まてどまてど変わらないのでおかしいなと思ったら・・・

ブレンド四季・春

春一番よりもさらに柔らかさを出して暖かい春の陽気を再現した豆。


比較的しっかりとした酸味ですが、とにかく癖を出さぬよう柔らかく配合してあります。すっきりさっぱりした豆で、以前の記述が確かであれば「春一番」から力強い部分を取り除いたもの。春一番はストレートにすーっと酸味を与えてくる印象です。春は柔らかく柔らかくじっくり酸味を与えてくれます。

濃くしてしまうとせっかくの柔らかさがくどさになってしまい、さっぱり感は消え去り、舌が痺れてしまうので薄めに淹れるのが吉。春の朗らかな陽気によくあいます。そして一眠りしたくなります。

2011年2月26日土曜日

Windows XP Home Editionでユーザの詳細設定をしたい

表からはメニューがないので呆れ果てますが、ファイル名を指定して実行から

control userpasswords2

でいろいろできるようになります。

それでもユーザ管理の詳細設定から「詳細設定」を開くと

×ローカル ユーザとグループ
コンピュータはWindows XP Home Edition を実行しています。このバージョンの~

と忌々しい画面が登場。

windows領域の初期化に伴うgrub編集

最近のUbuntu(netbook limix edition)ではgrubが正しく構成され、Windowsも起動できます。初期のEeeUbuntuとかでは設定しても動いたり動かなかったり。便利になりました。

さてさて便利にはなりましたが、Windows領域を初期化した上で再インストールするとボリュームラベルが変更されてしまいます。このためgrubが正しく機能できなくなります。せっかく便利なのにね。EeePC的にはその仕様から起動時にEsc連打で起動デバイスを指定すれば問題ありませんが、できれば修正したいところ。

端末を起動して

sudo vi /boot/grub/grub.cfg

を開きます。DO NOT EDIT THIS FILEとかありますがI HAVE TO EDIT THIS FILEと言い返します。さてずっと下へ移動、次のようなセクションを見つけます。

 menuentry "Microsoft Windows XP Home Edition (on /dev/sda1)" {
        insmod ntfs
        set root='(hd0,1)'
        search --no-floppy --fs-uuid --set 12ab34cdef567g8h
        drivemap -s (hd0) ${root}
        chainloader +1
}

のセクションで"12ab34cdef567g8h"という箇所を変更すればOKです(ここで示した値は架空のもの)。

番号の調べ方はUbuntuでOSのドライブを開くと一番上に「12ab34cdef567g8h - ファイル・ブラウザ」と表示されているこの英数字列。小文字に変更して入力、上書きして再起動すれば動作チェックできます。

なおこのセクションなら書き間違ってもUbuntuが起動しなくなることはありません。 上の方はUbuntu起動のパラメータが書いてあるので要注意ですが、先に示したセクションはWindowsに関するものなので心配なし。またWindowsそのものに手を加えるわけでもないのであまりミスを恐れる必要はありません。

EeePC901XにOS再インストール~hal.dllとboot.ini

重くてしょうがなかったので再インストール敢行です。

・データ全消去
・OSインストール
・ドライバを公式サイトからDLし、インストール
・環境変数からtempフォルダをD:\に変更
・システムの復元、視覚効果と仮想フォルダをすべて無効化
・アップデート実行
・EeePC_shrinkerで邪魔なファイルの削除


そうそう。OSインストール時にファイルコピー~再起動の後になんと

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
Windowsを起動できませんでした:
<Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。

とか言ってきました。んではじめは真に受けたのですがboot.iniを疑ってubuntuから開いてみたところ

2011年2月25日金曜日

ブレンド春一番(キリマンジャロベース)

どうしてすでに販売終了(1月末までの販売)のブレンドに関する記事をいまさら上げたか、単に更新を怠っただけなのか。最後に記載します。

さてストレートではあまり味わえない「いわゆるコーヒー」な味。1月いっぱいまでの扱いでした。力強い酸味とくどくない後味で、当たり障りのない味。


EeePC901の代替

すごくいい奴ですよ、EeePC901は。ただ4+8GBという構成がネックでOfficeを入れることが事実上不可能なんです。

2011年2月24日木曜日

東京と只見の天気は真逆

前回の「宇宙人」でついに気が狂ったかと期待した多くの方々、残念でした。狂ってません。

東京で天気が悪い日に只見では晴れます。今日もそう。先週末もそう。1月は関東がずっといい天気でした。記録を見れば只見は天気がずっと悪かったのです。その結果が1月の総降雪量、なんと5m91だったのです。

只見線は今もまだ会津川口~大白川で運転を見合わせています。少なくとも3月13日までの運休が決まっているとのこと(´・ω・`)

2011年2月20日日曜日

只見線を探せ!

またいつも通り只見線の撮影にはるばる、いやなんかもう庭みたいなものですが、やってきました。

Lv1 まずはウォームアップ。只見線がどんな車両かを確認するための問題。


左下にいます。そのうちau俯瞰とかsoftbank俯瞰とかがどこかに出来るんですかね。

2011年2月19日土曜日

性格はSonnarだけど

自身の性格は曖昧が大っ嫌いで、明瞭にずばっと斬るのが大好き。

只見線ウヤ情報

なんと3月13日までの会津川口〜大白川間の運休が決定してしまいました。

なお徐行のため会津宮下〜会津川口では5〜6分の遅延が出るそうです。どうでもいいですが、今朝の会津若松駅には「除行」とありました。たぶん「除雪」と「徐行」ごっちゃになったんだと思います。

あと本日は会津宮下の界隈で撮っていましたが、頻繁に斜面から雪の固まりが落ちる音を聞いたので、傾斜地へ近づかない方がいいと思います。明日は今日以上に気温が高いので危険極まりない状況です。

またもや奇跡

良く晴れるこった。この一本前でしっかり晴れてくれるとたいそうありがたいが、そうは問屋が卸さない。と。


業務連絡:現在若宮発車。平野は昨年と同様

いい天気、会津

久しぶりに冬型がゆるんで関東は悪天候、只見地方は好天です。


宮下の駅です。とってもいい天気。



磐梯山や飯豊連邦がくっきり見えている会津盆地。

宮下

川口からの列車、5〜6分の遅延だそうです。これから乗る予定の1556発は1602頃だそうで。

いい天気だ。あとで写真うpします。

今日の昼

いつだかと全く同じお昼です。


カラスコって近接でも崩壊しなくてなかなかいい描写をします。ちっちゃいし使いやすい。


下の写真なんか最短撮影距離(@0.2m)ですが、フローティングじゃないのにいい描写。

春の足音

木々の枝から雪は消え、斜面の雪もそろそろ融けはじめ。そう、春はもうすぐそこに。



午後から明日にかけて晴れるので、何か撮りたいです。

2011年2月18日金曜日

新宿パスト、池袋ナウ、××フィーチャー

「またか」とか言われそうですが、まあいいんです。行けるときに行って後悔した方がいい。まず体当たり、ってちょっと違うな。行き先は秘密ですがどうせばれてしまうでしょう。いずれうpするのでばれます。

ところで道路が100万倍のあり得ないに匹敵する規模で混んでいます。混雑って「込む」と「混む」と「.com」の中ではどれが正しいんでしょうか。え、ああCOMポートのこと?まあどれでもいいですけど。

ツイッターってナウナウ言っているばかりであれは「点」です。こっちは過去と現在と未来を線でつなぐので一歩リード、ってんなわけないなwww

2011年2月15日火曜日

雪と戦う只見線

がんばれ、雪に負けるな。※0:43音量注意



深い雪に閉ざされる中、一歩ずつ進んでいく。詳しい説明はリンク先参照ください。

今日は暖かい

昨日は降雪があったものの、今日は温暖な気候に。写真は先日の只見です。

只見から帰ったら

また雪。

都心だとみんな慣れていないので朝が大変そう。雪国の人だって転けるときは転けるんだから。

2011年2月13日日曜日

今回のネタ・十文字屋

会津地方のの定番ネタ。超ド定番のメニューは言うまでもなく磐梯カツ丼。


奇跡の只見川第一橋梁

視界は悪いし、時々ものすごい吹雪だったし。ところが。


これは奇跡。

昨日の報告

今日の第一橋梁が何となくすごかったのはともかく。昨日はどうしたか。


いわゆる船着き場。遠くが全然見えない悪天候に。

第一橋梁の結果

登頂成功の直後、最初の列車はかなりの雪に。


本日の第一俯瞰

過密ダイヤにつき更新が滞っております。ひとまず現在の第一橋梁をうp

・・・と思ったらup機能が不調なので後で。

【後になりました】


現在は激しく曇ってきています。奥の方の視界も失われています。

2011年2月10日木曜日

若松駅ソト点描

さっきうpしたけど、このエントリを書いてたら揺れたw

地震@若松

中規模の地震です。ちょっと揺れました。

追記:震動は収束。被害なし。初期微動継続時間が長かったのですが、震源は小名浜沖福島県沖でM5.3とのこと。現在位置では震度2だったそうですが、ビジネスホテルの中層に滞在していると揺れが増長されるからか強く感じました。

若松駅ナカ点描

駅構内まったり。


只見線運転の見通しについて

あのCP+2011の記事ってtwitter的じゃないよなあ、と思うのであとでタグ外します。


肝心な只見線の運転見通しを聞く機会があったので概略のみ掲載します。

・明日11日
会津坂下〜大白川で大雪のため運転見合わせ。旅行は控えてください、とのこと。

・土日
現状の天候状態が続けば、会津川口までは列車運転し、会津川口以遠(只見まで)は代行の予定。

※気象状況によって変更される可能性があります。

CP+ 2011 voigtlander booth #2

さきほどレンズの紹介をしたので今度はカメラ本体やアクセサリ。


CP+ 2011 voigtlander booth #1

今度はフォクトレンダーのエリアです。色が黒基調に加えて、グレーの台なのでZeissとくらべてものすごく暗い印象です。悪い意味で暗いわけではありません。


CP+ 2011 zeiss booth #2

#1に引き続き、今度はSLRに絞って紹介します。レンズだけに絞っまず一番気になるレンズから。


CP+ 2011 zeiss booth #1

画像メインでざーっと説明していきます。


向かって左側の白い側がZeissエリア。

道路除雪車

さっき市内を闊歩して耐寒性能の試験をしておりましたが、道路の除雪をしている作業車両がいました。クルクル回る歯を回転させて前方のトラックの荷台に雪を積んでいたのですが、その様子といったら・・・

特に気になった箇所

やはり一番話題になるのはペンタックス。インパクトはかなり大きい。フルサイズ換算で20mmのレンズを持って行けばこんなふうに綺麗に撮れます。


歪曲チェックにいかがでしょうか。

各社ブースの様子

特に見たい物がなかったブースも多いのですが、まあ一通りざっと大きなところは撮りました。

CP+ 2011

若松はちょっと日射しも。相変わらず雪です。


みなとみらいの駅から脱出してつきあたりにある看板。

会津若松気象概況

若松に滞在中なので朝からの天候を報告。囀りtwitterで過去のことを述べるときは「若松past」なんて言うのか?あ、あれは現在のことしか書かないからいいのか。

朝は吹雪、いや風雪(気象庁的には10m/s以上の風を伴うかどうからしい)でした。路面は白く、雪が積もっていました。昨晩は日付が変わるまで降っていなかったのに。

昼にかけて気温が上昇。現在も風雪の状態が続いていますが雪の粒が大きく、路面は融雪で黒くなっています。降雪量も朝よりは収まっていますが、遠方の視界はありません。

天気予報は日曜日の吹雪が曇り時々雪に変化。水曜日あたりの「いやー、土曜日吹雪でだめかも」なんていう心配は吹っ飛びましたが、問題の只見線は再開のめど立たず。

自棄酒じゃー

ウヤ(運転見合わせ)とか、まったくどうなっておる。

(*)mogrifyに関する記事は後半にあります。前半は暴走区域につき無視してください。


野沢行きは所定通り、そりゃそうか。磐越西線は平常通りだから。

Distagon35mm F1.4販売へ向け

へーっへっへっへ。さっきの流れでどうせ更新しないでしょ、と思っていた人は残念でした。

まずはDistagon35/1,4ZF.2とZEについて。

MTF等の仕様書が公開され、価格も決まったようでいよいよか。CP+では1で始まるロットのレンズが展示してありました。つまりこれは量産型が生産されているということです。

価格は\194,000とめちゃくちゃ高価です。Zeiss for SLRのカタログも刷新され、CP+で絶賛配布中。

そのほかもいろいろあったので後ほどうpします。

2011年2月9日水曜日

磐越道通行止め

只見線の会津坂下以遠が11日までは動かないことが確定してfever発狂しているbrwafe2なう。※平熱です

もはや完全に日本語崩壊していますが楽しんでますか、アスパラ殿。ってかアスパラが日本語じゃないから崩壊していてもまあいいのか。

西会津から津川で事故のため通行止め。こちらの方面へ移動、またこちらで行動している方は気をつけてください。

さて明日はCP+のレポートでもうpしますかなあ。明日だからあと80分くらい我慢!!・・・やっぱりもう少し後にします。

若松にて只見線ウヤ情報Get

11日までは会津坂下~大白川の区間運休が確定しています。それ以降はまだ何とも、週末には雪祭りがありますが未定のようです。

予報好転か@只見

Now, 磐梯町。

当初只見の天気予報は土曜日が吹雪、日曜は曇り時々雪でした。しかも土曜日の確度がAだったので誰かさんは「こりゃだめだ」と嘆いていたのです。只見では土日に雪祭りがある。だから臨時が走る、それなら撮りに行こうという発想。しかし土曜に吹雪いたのでは・・・というところ。

ひとまず好転はしたものの、そもそも走るのか?只見線

最後の最後まで目が離せない展開だな、こりゃ。

猪苗代

いよいよ中山宿を超えて会津地方へ。画像は先ほど郡山乗り換えの際に撮影したもの。


宇都宮

さきほど大宮の証拠写真



現在宇都宮発車のところ

大宮到着

機外停車から復帰して東所沢へ移動、後続に乗り換えて何とか大宮に到着。

予定していた列車は行ってしまったよ、全く。でも後続で何とかなりそうなので一安心。夕飯を仕入れに寄った弁当屋のおばちゃんと談笑。只見か、大変だな。と。

あとで写真を掲載します。

機外停車すんなwww

異音感知して東所沢手前で停車中。貨物列車がイオン関知したとかしないとか。

駅まで動け。到着番線の変更手続きしているとのことだが。

原因の貨物列車は武蔵野線から東北への短絡線に在線。

ナウナウナウ〜新秋津

どこぞのツイッターでNow!Now!!叫んでいる連中へ告ぐ。ブログだって本気を出せば囀りに勝てる、いや負けるはずがない。これから数日の更新を見ておくがよい。カテゴリは「ツイッター・ネタ」とする。

現在むさしの号乗車中。そういえば205に変わっていたことを思い出した。乗車は終点の大宮まで。中央線から武蔵野線への短絡線でもたついたものの、まずまず順調。まもなく新秋津に到着。

2011年2月7日月曜日

Distagon 35mm F1.4 ZF.2/ZE "available in spring 2011"

んー、残念。zeiss.comのオンラインショップによれば春には発売するとのことです。いつになることやら・・・

2011年2月1日火曜日

ついにXdayでございます(IPv4)

様々X-dayは存在する中、身近に感じることができるものの一つがIPv4の枯渇。事実上本日のようです(元締めの在庫切れは2月3日でしたが、これは1日の分配が原因なので「事実上」としました)

左下に設置したIPv4の残り数(枯渇時計)ですが、ついに在庫払底。少しの期間は流通分が分配されるものの間もなく完全に零となるでしょう。

長期的にはIPv6へ移行するようですが、どのくらい時間がかかるのかまったく未知数だと思っています。

【追記】
カウンタは、各地域の残存個数を表示するように変更されました。

【追追記】
IPv4の今後とIPv6の展望について日本時間2/3の23:30から会見が行われています。