2011年6月29日水曜日

この夏を乗り切るための必須アイテム LPM-1081U

不審者呼ばわりされても関係なし。知る限りでは最強の小型扇風機です。

(1)大口径ファン搭載

これだけ大きな径(回転羽根はだいたいCDと同サイズ)ならば、たとえ低回転でもかなりの風量が稼げます。

(2)比較的静音
絶対的な音量は大きめですが、高音域は抑えられているので気に障ることが少ないです。

(3)単三電池駆動可能
単四のものは多数ありますが、単三のものはあまり見かけません。容量で考えたら2倍以上の単三電池の方がいいです(持続時間が延びます)が、見つけることは容易ではありません。

(4)風量二段階切り替え
低周波の雑音が気になるようであれば、弱を選択することが出来ます。このモードでは少しだけ音量を抑えられ、しかしそれでも十分な風量を有しています。万が一、風量を稼ぎたくなったときは「強」にセットすれば大量の電力を消費できます。


(5)もちろんUSB給電も可能


電池とUSB給電が選択できます。画面左奥に見える箇所にコネクタを差し込めば電池からの給電がカットされ、USB給電に換わります。イヤホンのように端子では物理的なスイッチを使っているようで、差し込むと―その先端が電源に突っ込まれているか否かにかかわらず―電池の給電がカットされます。

(6)AC-USB(5V)変換器付属


そしてパソコンというデバイスを持っていない人へ向けてAC100VからDC5Vへ変換するプラグが付属してきます。これが意外に小型で邪魔になりません。

(7)安価
価格は大手家電量販店で1,980也。標準的なUSBファンが980円なので、これの2倍程度の価格である計算です。電池が使用可能だったり、大きなファンで風量を稼ぎながらそんなに耳障りじゃないという点、さらには電池を用いればハンディーファンに化ける事実を考慮すると2,980円でも納得してしまいそうです。これが1,980円で売っているので判定は超お買い得。

2011年6月28日火曜日

先日の買い物メモ

6月10日の時のメモ発見したので意味なくうp

・コーラ
・とろろそば
・じゃがりこチーズ
・肩揚げポテト(うすしお)→「堅あげポテト」の誤植
・フライドポテト

こういう類のデータも、集めれば何かの統計に使えるそうです。

2011年6月26日日曜日

発色◎

なかなか「おー、これは」という発色の花には出会えません。紅葉と同じです。


昨秋の写真を眺めていたら、また行きたくなりました。次の週末は予定を開けておかなきゃ。

2011年6月24日金曜日

PentaxQ発表

酔っぱらっていないにもかかわらず「ペンタQ発売」とタイトルを打ちそうになりました。まだ作例も出ていない段階で

http://www.pentax.jp/japan/products/q/index.html

発売しても売れませんよね。今日は暑かったです。ビールフラグだ!

ビールはさておき、実は「さておきたく」ないけど、直感が正しければ今日の午後に中央線の車内放送が更新されました。日本語も英語も発音が変わったし、電車とホームの間に仕掛けられているトラップ(車両とホームの間の隙間)の案内も(発音ではなくタイミングが)変わったように思います。

それはそうとして、井の頭線―昼間に乗ったら節電対応ダイヤのために急行が走ってなかった―で不審者呼ばわりされました。たかだか電池駆動の小型扇風機で寒を取っていただけなのに。ポロシャツなど服を揺することによる空気の流動で冷却する手法は多くの人が採用します。これを機械化した


ただそれだけで・・・もちろんネタですが(ネタ=指摘してきた人が後輩)

写真は「不審者呼ばわりされる"十分条件"であるような扇風機」つまりこの写真のような扇風機を車内で用いることは、不審者と見なされる十分条件である。

2011年6月20日月曜日

Carl Zeiss Distagon 35mm F1.4 ZEの発売日

既にご存じかと思いますがCarl Zeissブランドの製造元よりDistagon 35mm F1.4 ZE&ZF.2の日本向けアナウンスがありました。

http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/1.4-35slr/

ZEマウントを8月発売予定、ZF.2マウントは発売日未定だそうです。花を撮るにも面白そうですが、全然面白くない価格設定に悩まされます。

以前(CONTAX時代)は周辺部が泥酔していましたが、今回はどうでしょうか。相変わらず非点収差が大きそうではありますが解像はしてくれそう・・・

こちらを選ぶ理由といえば、がんがん開けて撮る必要がある場合が唯一かと。800gオーバーは簡単ではありません。それになんといっても大柄。置物ですか!というような大きさと重さです(直径が78mmで全長は95.6mmだが、重量は何と830g)。CONTAX時代のものはそんなに大柄じゃないんです(直径が70mmで全長は76mmと小柄で重量は600g)。マウントが違うから、というわけではありません。完全に別物です(それにしては基本構成が似通っている。ただし周辺部が大きく改善されている)。これではハンドリングの良さを買われてCONTAX時代の35mm F1.4のほうが人気出そう。

同時に発表されたのはフォクトレンダーブランドのNokton 35mm F1.2 Asph IIです。VMマウント(ライカMマウント互換)ですが、ミラーレス機の台頭で活躍の場がひろまりました。m4/3にはNokton25mm F0.95もありますが・・・

さて話をDistagon35/1.4に戻すと、無限遠の平面を撮影する人にはあまり向いていないように思います(これまでのシリーズの傾向を考えた場合)。どちらかというと得意なのはやや近距離の立体物を撮影する場面でしょう。あとは動画でF1.4シリーズを必要としている人です。彼らにはベストチョイス。私なんかは、もし手にする機会があっても使いきれません。

・・・とはいっても気になるレンズであることは事実です。一切の妥協を排除したような数値なので。

あじさい

あじさいにも若干の当たり外れがありますが、まずまず順調に咲いています。


がんばって立体感を出してみました。
やっぱり1Dmark2のファインダーは見やすい(大きさが50Dよりも確実にでかいし、切れが5Dmark2の標準スクリーンとは全く違う)です。

800万画素というと20Dと同じ画素数ですが、どうやらローパスフィルターが別物なので直接比較が出来ない模様(当時はそんなこと考えもしなかったのですが、最近50Dを使って機種間のローパスフィルターの差違を実感しています)。

2011年6月18日土曜日

tmgkghは混ぜるべからず

ところで原発について一つだけ。

今のところ福島第一原発で危機的状況が起きているのは事実。しかし夏季の電力需要が逼迫しているのも事実。一方で原発再開へ抵抗があることも事実。

感情どうこうは一先ず置いておいて(無視はしないけど後回しにして)理詰で行くと、

[A]福島第一原発で諸々の問題点が明らかになった
[B]問題点の対策をしっかり立てる(ex.非常用ディーゼル発電機の燃料タンクを安全な場所へ設置)
[C]同規模の災害が別の地点で直近に起こる確立は大変低い

原発の運転を期間限定ですべき。稼働せずに済むなら原発は運転しないで頂きたいものの、そういう状況ではないと思う。バグ取り(問題点の洗い出し)が一通り終わったところでハイ開発(原発)終了ってどこか違和感が・・・普通ってバグ取りしたら改善されるはず(もっともバグ取りした人が信用ならないというのが今の問題なのか?)。

タイトルの意味はそのうち明かします。

地震覚悟せよ

今日も花泉でぐるぐる世界を回していますが、その勢いで東北の地殻の一部をずらしてしまえそうです。ってそんな力があるわけないのですが、そろそろ余震がくるはず。

さあ来るなら来い。もう想定外とは言わせません。

2011年6月13日月曜日

モントリオールからの生中継を生中(?)片手に楽しんでおります

どういうわけか徹夜→飲み始めてもう少しで夜が明けることを期待しています。


あまりにもたくさん飲んで、翌朝が早い場合はクロなんですよね・・・明日(今日)は運転する機会が少なくとも午前中はないのでいいのですが。

関東と同様にモントリオールも天気が悪く、レースは順調に進んでいないようです。しかしよく降るなあ、と思う一方で寒いですよね?

あー、モントリオールは悪天候すぎてSC先導だそうです。

どうして日本酒よりもビールのほうが酔うのだろう。

Sonnar85mm F2.8はすごいらしい

私にはちょうどよくない比較相手(Apo-Lanthar 90mm F3.5SL IIのこと)しかいないので、その凄さが分かっていません。しかしどうやら他に何らかの“ちょうど良い比較相手”も持ち合わせている人
#!/dobnedsumi
によれば

> Sonnar85/2.8の解像力には毎度驚かされます...

とあるので、恐らく只見川に沈めるようなレンズではないようです。たしかにApo-Lanthar90mm F3.5と比べても色収差と逆光条件で若干の差がある以外はほとんど性能差がないので「悪い」と評価するには程遠いでしょう。

ところでエクストレイルの20GTをMTにする理由を発見しました。ギアチェンジそのものが面白いというのもありますが、ロケットスタートです。クラッチを繋ぐ前に2,000rpmまで上げた状態でドスっと繋げば勢いを稼げます。
理解しがたい理由によって設定されている2WDモードを雨の日に使って危険度を上げたい人(それでもVDCに邪魔されます)や、歩行者の安全確認を怠りたい人には打って付けの機能です。
ATでは安全への配慮からこの機能が制限され、その代わり右折時に鈍いスタートによる対向車への正面衝突という機能が追加されています。

【追記】また飲んでしまったw
花春はちょっと甘くて辛くないのでグイグイ飲めてしまいますから、TDDに気をつけねば・・・

2011年6月9日木曜日

さあ飲むぜ

やること満載で文字通り「過大な課題」なので現実逃避に走ることにした。


昨日は日本酒だったので二日連続です。日本酒は南会津から花泉を選択。


アルコール分が大きいけど気にならない。


一方の花春は震災復興へ一助。どんな味か、明日あたりに飲んでみるか。


酔いのお陰で画像が右往左往。それではおやすみなさい。

2011年6月8日水曜日

World IPv6 Day

すっかり忘れていました。実施日は日本時間で今日の午前9時から明日の午前8時59分まで。


http://www.jaipa.or.jp/ipv6day/index.html

いくつかのサイトで接続が遅い場合があるはずです。