2009年5月2日土曜日

ツツジ#2

満開になったら再びと言っていたので撮ってきました。


うまく「満開ぶり」を表現するのは難しいです。光線が悪かったので明日リベンジの予定です。できるかは分かりませんが。


これもツツジの一種のはずです。非常に綺麗なピンク色をしています。

ハイマウンテン

ブルーマウンテンと競っている、じゃなくてブルーマウンテンと似ている豆です。

味は苦味優先でさっぱりしています。香りがすごくいいです。すーっと来る苦味とすーっと抜けていく後味で非常に上品。それにちょっと温度が低くても抵抗が少ないようです。普通の豆だとだいたい酸味が調子に乗ってがんがん出てくるのですが、もともと酸味が少ないためかあまり味が落ちません。

酸味がないかと言われると実はあります。苦味の中に隠れています。淹れ方によっては酸味が苦味と同等に引き出せますが、この豆は素直に苦味優勢でいいと思います。

さっぱりしているのでお菓子とかと一緒に飲んではいけません。このコーヒーそのものがお菓子です。それくらい上品だし、いい味なのです。この上品さが分からないのは何とも勿体ない。是非この記事を見た人は立川のキリンコーヒーに足を運んでハイマウンテンを買ってください(そういってちゃっかり店の宣伝)。

これだけ良い豆の値段はちょっと高めで、普通の豆の2倍くらいします。お値段100gあたり約1,000円。え、普通の豆は100gで500円もしない?それは普通じゃない豆です。安すぎます。ちゃんとした香りを楽しめるコーヒーは100gで500円くらいするものです。

味や香りに関しては値段に見合うだけ品質があるので、ちょっと贅沢に行きたいときはこれですね。

シラー・ペルビアナ(オオツルボ)

久しぶりに「身近な出来事」で、今回は大蔓穂です。シラー・ペルビアナだとか単にシラーとも呼ばれます。以前に出てきたのは「シラー・カンパニュラ」です。


花の全体はこのようになっています。中央の領域が何とも不思議。


コントラストを落として色を濃くすると非常に鮮やかになります。コントラストを落とさないと上の写真のように白くなってしまうので鮮やかにはなりません。一般に明度が高い(明るい)ほど色の濃さは失われます(明度が低いときも同じく色の鮮やかさは失われる)。


これは白い個体です。おそらく突然変異体(色なし)です。


形状はさして変わりないのですが、花弁も中央の謎の領域も色がないので全く違う花のように感じます。


これは今日の段階でまだ咲いていない個体です。これが一気に咲くのかと思えば、実は真ん中に謎の領域を残して咲いてしまうので不思議です。


ちなみにこれがシラー・カンパニュラの白い個体です。紫の方はほとんど終わってしまったのですが、この白いのは今が見頃。

2009年5月1日金曜日

phase5そしてそして

先の高校生の件は新型ではなかったようです。

しかし依然としてウイルスが日本国内にすでに潜り込んでいる可能性はありますし(そして今この瞬間も海外からの飛行機がウイルスを持ち込む危険を十分にはらんでいるのですが)、予防するに越したことはないです。

あえて予防をしない理由が存在しないならば予防すればいいのです。人混みの中の方がリスクは高くなります。通勤電車はリスクが高い。そして、これは特に屋内の、行楽地もリスクは高いのです。避けられるなら避けるべきでしょう。幸い今は連休まっただ中なので通勤のリスクは低いです。その分、行楽地の危険性はより高くなるでしょう。行かなくていいなら行かないというのも手です。一時の楽しみか、それとも一ヶ月の安泰かの選択ですが(しかしどこにも行かないからと言って感染のリスクがまったくゼロになるということはありません)、最終的には個々の判断です。

私はどの行楽地にも行きません。それはインフルエンザとは関係なく、授業のレポートがあるからです。残念。

豚インフルエンザ国内初の疑い

カナダから来たかもしれません。一方で昨日の件は香港型で新型ではなかったそうです。

まあ予定通りですから何も驚くことはありません。

気になっているのはPCR法(より詳細なウイルス遺伝子検査)の解析結果が使えないということです。ダメじゃん

しかし判定の結果が出るまでに時間がかかるというのも意味があるんだかないんだか。結局「クロ」なら封じ込めをやるわけですが、早い方がいいんですよね。遅いとあまり意味がない。ところが今日の今の時点では何も分からない(→封じ込めはやらない)ので拡散する可能性があるということですね。で、さんざん拡散した後で「封じ込め」なんかやったりするのでしょうけれど、果たして意味があるのか。やらないよりはいいとは思いますが。

今日のニュースはこのニュースで持ちっきりでしょう。各方面の対応がどうなるか楽しみです。

おそらくJRなど鉄道をはじめとして各交通機関はマスクの着用などを呼びかけることになりそうです。

ところでクライスラーは経営破綻してしまいました。これも時代の流れでしょうか。